その他

社会人10年目の私がサッカーを続ける5つの理由

その他

「社会人サッカーの困りごと」を、仕組みで解決した実例を公開しています。同じようなことに困っている方のお役に立てれば幸いです。

ライタープロフィール

…………………

 

この記事は、

社会人10年目を迎え、家庭や仕事に使う時間が膨れ上がってきた私が、「それでもサッカーを続ける理由」についてまとめたものです。

プロでもないのに、サッカーにこんなに時間を使うべきなのだろうか?と悩んでいる社会人プレーヤーの役に立つことを願って書きました。
 
■社会人サッカーの優先順位
多くの社会人サッカー選手にとって、サッカーは家庭や仕事と同じくらい大事なものです。
ただ、現実的には家庭や仕事がサッカーより優先されます。
家庭や仕事での責任が増えるほど、サッカーに使える時間は減ります。
プレーしない人から「なんでプロでもないのに、そんなに本気でサッカーするの?」と思われることもあるでしょう。
社会人にとって、「時間を何に使うか」は将来を決める投資です。
本当にサッカーに時間を投資すべきなのでしょうか?
サッカーに時間を使うことで得られるメリットは、何なのでしょうか?
私なりに考えてみました。
 
■私がサッカーを続ける理由
1.幸せを感じられるから
人生の目的を物凄く単純化すると「幸せを感じること」と言えます。
ただ、「幸せ」はあまりに抽象的な言葉なので、もう少し深掘りしてみましょう。
私が過去に「幸せ」を感じた瞬間を集めて、共通項を探して見つけたのが、、、
 
「大イケ(たいいけ)の法則」です。
 
「大切にされている」かつ「イケてる」瞬間に幸せを感じるという法則。
 
「幸せ」=「大切にされている」+「イケてる」
 
「イケてる」も分解してみましょう。
「イケてる」=「心身の調子が良い」
+「自分の成長を感じられる」
or「他者より優れていると感じられる」
 
私にとって「幸せな瞬間」とは「大イケが満たされた瞬間」だとわかったのです。
心身ともに、健康(心身の調子が良い)だからピッチに立てる。
ディフェンスとの競争に勝って(他者より優れていると感じられる)ゴールを決め、チームメイトと喜び合う(大切にされている)。
サッカーはまさに「大イケな瞬間」を与えてくれるものでした。
私がサッカーを続ける最大の理由は、「幸せを感じられるから」です。
 
2.家族に1つでも多くのゴール=作品を見せたいから
画家のように、感性や想いを込めた「作品」を生み出す。
サラリーマンにもそんなチャンスをくれるのが、サッカーです。
プロの画家とはレベルが違っても、ゴールはこれまでの人生で積み上げてきたものや、今の想いが詰まった「作品」のようなもの。
体が動くうちに、1つでも多くの「作品」を家族に見せることは私がサッカーを続ける大きなモチベーションです。
 
3.ビジネススキルを磨けるから
理由の1.2は、自分のパフォーマンスが悪いと実現しません。
ここからは、結果に関わらず、サッカーをするだけで得られる果実に着目します。
「サッカーは人生の縮図」と言われます。
思い通りにいかない状況の中、不確実な未来で勝利という「幸せ」「目標」を掴むためにプレーします。
コンディション、ゴール志向、ポジショニング、武器。
勝利を得るために、ビジネスでも大切なスキルが求められます。
組織管理能力から雑談のテクニックまで、意識さえすれば私たちの仕事に必要なあらゆるスキルを、サッカーを通して磨くことができるのです。
サッカーと仕事の能力が、絡み合いながら向上していく「サッカーと仕事のシナジー(相乗効果)」は、社会人がサッカーを続けることで得られる大きなメリットだと言えます。
 
4.疲れにくい体を維持できるから
サッカーを続けていれば、高い基礎体力を維持することができます。
健康は、お金よりも大切な財産。
家庭や仕事の時間を充実させるためにも、当然健康で疲れにくい体が必要です。
サッカーに時間を使うことは、家庭や仕事、もっと言えば人生を豊かにするための投資だと考えましょう。
 
5.一生の友だちを得られるから
同じチームでサッカーをした友だちとの絆は、かけがえのないものです。
それは、学生の時も社会人になってからも同じ。
「同じサッカーチーム」は、「同じ学校」や「同じ会社」よりはるかに深い人間関係を作ってくれます。
私は、社会人1年目で配属された勤務地に友だちが1人もいませんでした。
しかし、地域のフットサルチームに入ったことで、結婚式に呼び合うような友だちがたくさんできました。
現在は会社のサッカー部に所属しています。
サッカーで築いた人間関係は、年齢層も幅広く、仕事に大いに役立っています。
 
■まとめ
社会人10年目の私がサッカーを続ける理由は
 
1.幸せを感じられるから
2.家族に1つでも多くのゴール=作品を見せたいから
3.ビジネススキルを磨けるから
4.疲れにくい体を維持できるから
5.一生の友だちを得られるから
 
かつては、サッカーを続ける理由を聞かれても「楽しいから」としか答えられませんでした。
記事を書いてみて、頭が整理され、サッカーの時間をより大切にできるようになりました。
皆さんも是非、自分がサッカーをする理由を考えてみて下さい。
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

他にも「社会人サッカーの困りごと」を仕組みで解決した実例を公開しています。

【完全版】社会人サッカーの知恵袋

 

困りごと相談(無料)はこちら

 

 

 

 

 

 

 

love.fútbolのサポーターになって「世界中の子どもたちが、安全にサッカーを楽しめるグラウンド」を一緒につくりませんか?

タイトルとURLをコピーしました