「社会人サッカーの困りごと」を、仕組みで解決した実例を公開しています。同じようなことに困っている方のお役に立てれば幸いです。
…………………
■小さな困りごと
•リーグ戦で、時々「グランド当番」という役割が、チームとして回ってくることがある。
•グランドの解錠、施錠や、審判のサイン付きの試合結果報告書の作成が主な仕事。
•一度、試合結果報告書に審判からサインをもらうタスクを忘れてしまった。
■真因
•グランド当番の仕事が、人の記憶頼みで、チェックリスト化されていない。
■カイゼン策
•リーグ戦の日程が決まったら、即LINEのイベント招集でグランド当番アラーム(1シーズン分)を、全試合分作成する。
•グランド当番(解錠、審判サイン、施錠) 具体的な作業まで、イベント名に入れ込む。
■効果
•グランド当番の仕事を、抜け漏れなく行えるようになった。
•具体的な作業が見える化したので、新たな若手メンバーにグランド当番を頼む場合の引継ぎが楽になった。
■補足
•「グランド当番の仕事一覧」として独立したLINEノート一覧を作るほどの作業量ではなかったため、
•具体的な作業をアラームのタイトルに入れ込むことを、選びました。
■ちょっとだけ仕事モード
「スキルが足りない」わけではなく、「意識していない」ことがミスの要因なら自動的に意識できる、思い出せる仕組みを作りましょう。
立派なtodoリストは必ずしも必要ではありません。作業内容が簡単のものであれば今回のようなtodo付きアラームがオススメです。
■難易度
かんたん
LINEイベントを全試合分、一気に作成するだけです。所要時間10分。
■オススメ度
★★★
グランド当番にあたっていること自体も、頭で覚えておく必要がなくなり楽です。
■キーワード
todo付きアラーム
免責事項
皆様が本サイトを利用したことによる損害や損失について、いかなる責任も負いかねます。
カイゼン策は、個々の状況に応じて効果が変わることをご理解下さい。
…………………
上記の文章を、そのままスライドに転記した画像です。(画像として保存できます)
チームでの情報共有等にご利用下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
他にも「社会人サッカーの困りごと」を仕組みで解決した実例を公開しています。記事一覧
困りごと相談(無料)はこちら
love.fútbolのサポーターになって「世界中の子どもたちが、安全にサッカーを楽しめるグラウンド」を一緒につくりませんか?