「社会人サッカーの困りごと」を、仕組みで解決した実例を公開しています。同じようなことに困っている方のお役に立てれば幸いです。
…………………
■小さな困りごと
•一般に得点の50%はセットプレー。
•私たちのチームでは、明らかにセットプレーでの得点が少ない。
■真因
•セットプレーが得点の50%以上を占める(=とんでもなく重要)ということを理解していない。
•セットプレーを重要視していなかったため、セットプレーの型がない。
■カイゼン策
•重要かつ一夜漬けで成果が出そうなので、型を作る。
•試合前日に配信するLINEノートに、セットプレーの型を図示し共有する。
■効果
•セットプレーで点を取れるようになった。
•攻撃の目的は「ゴール」だが、高い位置でセットプレーを奪うだけでも十分な成果だと認識するようになった。
■補足
•セットプレーの型は、基本的には毎試合同じです。
•セットプレーを重視するにあたり、セットプレーの立案、分析をする「セットプレー担当」を新設しました。
■ちょっとだけ仕事モード
結果を出しやすい王道が明確ならば、その方法を試みましょう。
セットプレーは、練習しなくても、短期間で簡単に成果が出ます。
やらないと損をしていると考えるべきです。
セットプレーが重要なことは、ほとんどの人が知っています。「知っている」を「している」に変えていきましょう。
■難易度
かんたん
練習は不要。型を決めて、毎試合前に確認するだけで成果が出ます。
■オススメ度
★★
成果の大きさは、人材に依存します。
■キーワード
「重要かつ一夜漬けで成果が出ること」はやらなきゃ損。
免責事項
皆様が本サイトを利用したことによる損害や損失について、いかなる責任も負いかねます。
カイゼン策は、個々の状況に応じて効果が変わることをご理解下さい。
…………………
上記の文章を、そのままスライドに転記した画像です。(画像として保存できます)
チームでの情報共有等にご利用下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
他にも「社会人サッカーの困りごと」を仕組みで解決した実例を公開しています。記事一覧
困りごと相談(無料)はこちら